松葉茶の作り方は?苦い味に期待できる効能は?



お茶には、日本茶や中国茶といった分類の他に、

健康によいとされる健康茶というジャンルがあります。

 

健康茶の中ではあまりドラッグストアでもあまり販売していない

かくれたる健康茶の1つに

 

松葉茶があります。

 

通販で購入もできますけれども、

自分で作ることもできます。

 

松葉茶には血液をサラサラにするような

効能も期待できると言われています。

 

自宅に松の木がある方や、

松葉を手に入れられる方は、

自分で松葉茶を作ることができるので

作り方などを紹介していきます。

 

 

お茶の専門家が紹介する松葉茶の効能とは?

お茶の専門家と言えば、「お茶の科学」の著者で大妻女子大学教授の

大森正司先生が有名です。

 

大森先生によると、松葉茶には

  • クロロフィル
  • ケルセチン
  • ビタミンA、B、C
  • 鉄分
  • カルシウム
  • マグネシウム

 

などが含まれていて、

 

  • 抗酸化作用
  • 血液サラサラ
  • コレステロール低下
  • 動脈硬化予防
  • 血圧を安定させる作用
  • 頭部の血行を促進し抜け毛予防や育毛
  • 老化防止

 

といった効果が期待できると著書

おいしい「お茶」の教科書 (PHPビジュアル実用BOOKS)

の中で紹介されています。

 

まあ、薬ではありませんので、シャープな効果は

ないとしても、

 

健康を維持していくためのお茶として、

活用するにはとても魅力がありそうであることが

わかります。

 

大森先生の著書には松葉茶だけではなく、あらゆる健康茶が

紹介されているので、

是非、手にとって活用してみてください。

 

 

松葉茶の効能はいかに?Amazonの口コミが参考に

松葉茶はあくまでもお茶ですから、劇的な

効果があるわけではないはずです。

 

そして、折角、飲むからには、松葉茶を飲んだ人の口コミも参考にしたいところです。

 

Amazonのレビューを参考にしてみると、

いろいろな口コミが紹介されています。

 

大方、前向きな評価がおおいようですけれども、

気になったのは、

 

松葉を飲み始めて3ヶ月目になります。
気が付けば、今まで悩まされていた肩こり頭痛がないことに驚いています。
まさかと思っていたのですが、2回目の購入後も肩こり頭痛はありません。
今年61歳ですが、死ぬまで愛用したいと思っています。

出店:国産 松葉無添加100%パウダー【250g】

 

という、Amazonの口コミです。

 

本当なのかどうかは別として、

大森教授が松葉茶に期待できる効能として

紹介した、

 

「頭部の血行を良くする」というのと

関連性がありそうなレビューとして注目できます。

 

松葉茶に含まれる効用成分と効用との関連は?

藤田紘一郎先生は多くの健康に関する著書を書いています。

 

「知識ゼロからの健康茶入門」という本のなかでは、

松葉茶の効能についても紹介しています。

 

クロロフィル・・・抗酸化作用、造血作用、コレステロール値低下作用、解毒作用

テルペン精油(αピネン)・・・血中コレステロール値低下作用

ビタミンK・・・動脈や肝臓でのカルシウム沈着防止作用

ビタミンA・・・血中コレステロール値低下作用、粘膜の新陳代謝作用

ビタミンC・・・コレステロール値低下作用、抗酸化作用

出典:「知識ゼロからの健康茶入門」

 

といった有効成分とその効用が紹介されています。

 

多くの科学者は植物や野菜などに○○が含まれているから

健康に良いという説明をすることが多いですし、

説得力がありそうです。

 

しかし、クロロフィル単独ではあまり効果がなくても、

クロロフィルの他に、テリルペン精油が含まれているから

より血中コレステロールを低下させる働きが強まるという風に

考えるほうがいいのかもしれません。

 

漢方薬は生薬単独では微力でも、生薬を幾つか組み合わせることで、

薬効が発揮されているのと同じような考え方です。

 

藤田紘一郎先生の本の中でも、

  • 高血圧予防
  • 動脈硬化予防
  • 老化防止
  • 脳卒中防止
  • 認知症予防
  • 不眠改善
  • 抜け毛予防
  • 育毛促進作用

といった効果が期待できることが

紹介されています。

 

大森正司先生の本に書いてあるのと同様に、

頭部についての健康維持が期待できるという

ふうに解釈できます。

 

 

松葉茶を自分で作る時の作り方を説明

さて、本当に松葉茶に抗酸化作用などの効能があるかは

わかりませんけれども、

 

Amazonのレビューや大森先生の本を読む限り、

かなり、魅力的に感じます。

 

通販で買ってもいいのですが、自宅の敷地に松の木がある方は、

枝を選定するついでに、

 

松葉を採って、松葉茶を作ってみましょう。

 

ただし、交通量が多いような空気の悪い場所の松葉茶は

辞めておきましょう。

 

松葉茶の作り方

松葉

  1. まずは、松の木から松葉をとります。
  2. 次に、松葉を綺麗に水洗いします。
  3. 水洗いした松葉を天日干しします。

 

 

以上の3ステップで松葉茶の出来上がりです。

 

通販では粉末などにして販売していますけれども、

 

乾燥させた松葉を適量、なべに入れて煮詰めます。

 

色がついてきて、独特の香りが立ち込めてきます。

 

なべから松葉茶をカップに注いで出来上がりです。

乾燥させた松葉

最初は青々としている松葉茶は天日干しして乾かすと、

茶色になります。

 

ですから、煮出した松葉茶の色は、

茶色になります。

 

松葉茶の味は?

松葉茶を初めて飲んだときは、苦くて、

これは駄目だと思っていました。

 

しかし、わざわざ松葉を大量に採って、

水洗いして、何日も天日干しして乾かしたものには

 

相応の手間がかかっているので

簡単に捨てられません。

 

毎日、飲んでいくうちに、苦味が

なにかありがたい薬のような気になってきて、

 

また飲みたいという風に思うから不思議です。

 

効能があるかどうかは別として、

体が欲している感じですね。

 

松葉茶には独特の香りも!松葉は生薬

松葉茶を煮出してなべのフタを開けると、

独特の香りがします。

 

緑茶を入れた時のいい香り、

コーヒーを入れたときのような香り

 

と同じように、松葉茶にも

独特の香りがあります。

 

漢方では、生薬を煎じて、ニオイを嗅ぐことも

治療の一環になります。

 

松葉茶のいい香りも味わいながら、

独特の苦味を楽しみたいですね。

 

参考までですが、ウチダ和漢薬や松浦薬業では、

松葉を3~10ミリにした松葉の刻み

販売しています。

 

漢方生薬や点々由来の薬を販売する会社が

手がけているのでやはり松葉には、

薬効があるのでしょう。

 

松葉茶は飲んでいると薬を飲んでるみたいな苦味がありますから。

 

副作用は?

 

まだ飲み始めて1ヶ月程度ですけれども、

苦くて味が強烈なわりには、

 

お腹が下るとか、体調の悪影響は

感じていません。

 

注意点はきちんと乾かして、

ホコリなどがつかないように保管するべき点です。

 

口に入れるものなので、自作では難しいと感じる方は、

松葉茶Amazonで買うほうが安心かもしれません。

 

松葉茶はドラッグストアでもほぼ見かけることが少ないので、

多くの人が飲んでいるとは言えないものの、

知る人ぞ知る健康茶といえるのでしょう。

 

 

 





関連記事:


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ