入居審査で夜逃げ確率が高い賃借人は免許証に特徴!実話で解説



不動産会社はアパートやマンション、事務所などの

オーナーから満室にすることを託されているので、

問い合わせてきた人、来店してくれた人には、

どうにかして、入居して欲しいと思うものです。

 

もちろん、空室がひつとでも埋まれば、

大家さんが嬉しいだけではなく仲介手数料や広告掲載料も

報酬として得られるので、

 

年収、職業、勤務年数、引っ越し理由に怪しいところがあっても、

どうにかして賃貸契約を結びたいという気持ちに傾きます。

 

一方で、現実的には入居後に家賃を滞納されたまま、

夜逃げをされてしまい、

 

ハウスクリーニング代などの原状回復費用も

回収できずに大家さんへ迷惑をかけてしまうことに

なっていたりもします。

 

夜逃げされた賃貸物件が、仲介業者の自社物件でなく、

管理している物件であればダメージを受けるのは

大家さんだけではありますが、

夜逃げ後に督促行為をしたりする業務は

営業活動の足かせになってマイナスでしかありません。

 

本来であれば、入居審査の時によくよく

滞納リスクが大きくないかを疑ってみて、

危うい場合には、入居を断るか、なんらかの

保全措置を講じて入居させるべきなのです。

 

 

 

夜逃げするリスクが高い人をチェックするポイントは

いくつかある中で、入居審査時に確認する

免許証の活用法を実話に基づいて解説していきます。

 

 

 

不動産会社はお金にだらしがない人を見破るノウハウがない

 

不動産会社は保証会社の審査をして審査がOKになったら、

賃貸契約を結ぶというやり方が主流になっています。

 

連帯保証人をつけて保証会社なしで賃貸契約をしても

よさそうなものですが、

不動産会社には、

確実に回収ができる連帯保証人を設定する

ノウハウがありません。

 

また、保証会社を利用することで、

滞納されたときの督促も不要になったりするので

余計に、保証会社まかせの流れになっています。

 

また、不動産会社としては契約をして仲介手数料をいくら稼ぐか

というところに重点があるせいなのか、

入居審査の時に徴求する

  • 免許証
  • 保険証

といった身分証明書は

あくまでも、保証会社が審査に使うものとう

認識しかないようにも見えます。

 

不動産会社の従業員は

目の前にいる入居希望者が

どれだけ滞納リスクがあるのかを

免許証から読み取ろうとしていません。

 

【実話】不動産管理会社で入居者が夜逃げした賃借人の2つの事例とは

不動産会社で夜逃げをした案件の事務的な手伝いをしたことがあります。

 

実話1 転職がうまく行かなかった中年独身男性

一人目は、中年独身男性で、入居理由が転職で、新しい職場に通勤をするために

部屋を賃貸しました。

 

しかし、結果的に短期間で会社も辞めてしまい、

家賃の支払いができなくなりました。

 

そして、最終的には短期間の入居中にタバコで真っ黒にしていった

壁紙やその他、荒れ果てた部屋の原状回復費用も

支払いを免れるように夜逃げをしました。

 

転職で部屋を契約する人は多いですし、

短期間で会社を辞めてしまうということも

ありふれているかもしれません。

 

でも、夜逃げまでして、原状回復費用などを

踏み倒してしまうような人はかなり少ないです。

 

不動産屋は入居審査の時に怪しいところがないか

見抜けなかったのでしょうか?

 

実話2 風俗店勤務の女性

風俗店勤務となると賃貸契約をする上で、保証会社も利用できないので、

非常にリスクが高い案件となります。

 

保証会社が保証しないような職業についていたからといって、

必ずしも夜逃げをするわけではないはずです。

 

しかし、現実には、家賃の滞納が起きて、

その後に部屋の壁、ドア、などへ大きなダメージを与えていたにも関わらず、

夜逃げをされてしまい、

原状回復費用も回収できないという事態になっています。

 

風俗店勤務ということで差別をする必要はないと考えたとすれば、

不動産会社は立派です。

 

ただし、夜逃げをしてしまうような不真面目な

人ではないかどうかはよく見極めるべきだったのです。

 

夜逃げした入居者2名とも、免許証に特徴があった

私が夜逃げをした2つの案件について内容証明を発送する

事務作業を手伝っていた時、

2つの案件に共通点が見つかりました。

 

それは、夜逃げをした、ふたりとも、免許証の紛失歴があったことです。

 

免許証の紛失歴は免許番号の末尾で確認できる

免許証番号末尾

免許証には12桁の番号があります。

 

そして、この番号には意味があります。

 

最初の二桁で免許証を取得した県がわかります。

 

末尾の番号は免許の紛失歴を示しています。

 

免許証を1度なくして、再発行をされると、

末尾が1となります。

 

画像にでている免許証の番号は、0となっていて、

これが普通です。

 

夜逃げをした二人の免許証の末尾は?

ところが、夜逃げをした二人は、共通して、

免許証の番号の末尾が1番でした。

 

つまり、免許証を1度なくしていることがわかるわけです。

 

普通の人は免許証をなくすことなどほぼありません。

 

金融会社や保証会社は免許証の紛失歴をどうみているのか?

お金を融資をする金融会社や家賃保証をする保証会社は

やはり、免許証の末尾が0ではなく、1,2などの番号が

付されている人の場合はかなり警戒をするというのが現実です。

 

免許番号の末尾が0ではない人=そそっかしい人で信頼性が薄い

という判断の仕方をしてしまいます。

 

以上のような免許証の見方は、

手伝いに行った不動産会社の従業員に質問したら

誰も知りませんでした。

 

だから、夜逃げをするような入居者に欺かれて

しまうわけです。

 

ちなみに、保証会社のエルズサポートの社員が

営業に来た時に免許証の番号末尾のことを

質問したら、正確に回答できていました。

 

保証会社勤務なら常識なのですが、

不動産会社では免許証はコピーを取るだけのものになっている点で

大きな認識の違いがあります。

 

そして、保証会社は免許証に問題ありと理解した上で保証をする場合もあるということです。

 

保証会社が免許証をみて、危ないと感じたときは、保証をする代わりに、

緊急時の連絡先の記入だけではなく、

連帯保証人をつけるように取り組んだりといった

手段を検討するスタンスもあります。

 

不動産会社で保証会社を利用しない場合は免許証をみてリスクを把握する

不動産会社の中には、保証会社の利用を任意にしていて、

連帯保証人を設定する場合などもあるかと思います。

 

仮に、保証会社のように、免許証をコピーした時に、

末尾の番号が0ではない場合は、

連帯保証人はできるだけ強い保証能力がある人を

設定するべきです。

 

  • 年収が低い人よりはできるだけ年収が高い保証人
  • 知人とかの第3者というよりは身内の人
  • 独身よりは既婚者
  • 賃貸で暮らす人より持ち家がある人

 

といった点に注意を払う必要があります。

 

仮に夜逃げをされたとしても、

一括返済できるような資力のありそうな

保証人を入居者へ依頼すると、万が一の時に

大家さんにも迷惑がかかりません。

 

夜逃げした人の住所を突き止めるには、免許証だけでは駄目

最悪、免許証のコピーはとってあるけど、夜逃げをした人を追跡するには

免許証に書いているデータでは追いかけるには情報不足です。

 

最近の免許証は本籍地が省略されています。

 

債務者を追跡し続けるには、

本籍地の住所を把握しておくことが望ましいです。

 

その理由は、住所は点々として変えられたとしても、

本籍地を変える人は非常に少ないからです。

 

つまり、夜逃げをした人を本籍地が変更されない限り、

住所が変わったとしても、

どこへいるのかを追求する手段に

なるというわけです。

 

 

そのあたりまで考えて入居審査をしていけば、

夜逃げリスクが高いヤバい人に

悩まされることは少なくなるはずです。

 

免許証の末尾が0で普通そうなら、

免許証と保険証のコピーだけでOKとしても、

 

仮に、免許証の末尾が1,2だったら、

本籍地入りの住民票を徴求するようにするなどの

工夫があってもいいかもしれません。

 

不動産会社勤務でもナニワ金融道には、

学ぶところが多いはずです。

 

 





関連記事:


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ