阪神大震災の教訓、シロアリ被害が原因で倒壊しない住宅選びとは?



阪神大震災後、大地震の被害を教訓にして

住宅を購入するときに耐震性について

消費者の関心が高まりました。

 

大地震による倒壊(全壊や半壊など)した住宅とシロアリ被害の関連についてみていきます。

 

 

教訓:阪神大震災で倒壊した木造住宅は旧耐震基準の古い家?

阪神大震災で全壊、半壊などの大きな被害をうけた

戸建ての多くが昭和56年(1981年)以前の住宅であったことから、

 

今では中古戸建の売買では1981年以前のものか以後の物件かを

説明する必要があります。

 

耐震基準が1981年6月に建築基準法が改正されて、

新耐震基準に変わったことで、

 

新耐震基準で建築された物件は比較的倒壊が少なく、

旧耐震基準の物件が高い確率で倒壊してしまったという

事例が阪神大震災で確認されました。

 

耐震強度が弱い住宅が倒壊したということがわかります。

 

倒壊しやすいのは高い重心とシロアリ被害

 

 

関西電力がTwitterで映し出した画像のように、

道路の高架橋ですら、阪神大震災で倒れました。

 

いや、高架橋だから倒れたというべきかもしれません。

 

高架橋は上部に道路が走っている関係上、

建築物として重心が高いので倒れやすいです。

 

住宅も同じで、重心が高いと新耐震基準で建築しても

倒壊しやすくなります。

 

地震に弱い重心が高い住宅とは

  • 屋根が重い(瓦屋根はトタン屋根よりも地震に弱くなる)
  • 屋根に雪が積もっている(雪国で冬に地震が発生するとき)
  • 1階がビルトイン駐車場で2階、3階に居住スペースがある3階建て

などが連想されます。

 

 

反対に地震に強い重心が低い住宅は

地下室があるような住宅です。

 

以上は正常な場合についての地震に強いか弱いかの比較ですが、

木造住宅でシロアリの被害があると

 

  • 新耐震基準で建築していても、
  • 一流のハウスメーカーで建築しても、
  • 重心が高くない住宅でも

 

地震の揺れには弱くなってしまいます。

 

土台や柱にシロアリ被害があると強度が減少して耐震強度も落ちる!

木造住宅は通常、在来工法で建築されることが多いです。

在来工法=木造軸組工法とは次の様なものです。

木造枠組壁構法がフレーム状に組まれた木材に構造用合板を打ち付けた壁や床(面材)で支える構造であるのに対し、

木造軸組構法では、主に柱や梁といった軸組(線材)で支える。

設計自由度が比較的高めの工法である。

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E9%80%A0%E8%BB%B8%E7%B5%84%E6%A7%8B%E6%B3%95

 

主に、柱と梁の2つで支えています。

また、地震の揺れを低くするために土台と土台を結ぶ火打ち柱なども

設置されています。

 

もしも、シロアリ被害が発生して土台や、火打ち柱に蟻害が発生して、

更には柱まで被害が出てくると

 

支えているもの自体の材料としての強度が失われてしまうので

家の自重には耐えられても、大地震の揺れには耐えられないかもしれないのです。

 

シロアリ被害にあうと柱が細くなるのと同じ!熊本地震でも新耐震基準物件がシロアリ被害で倒壊!

柱は太いほど耐震強度が増していきます。

 

シロアリ被害にあってシロアリが土台や柱を食べてしまうと、

柱が細くなるのと同じですから、耐震強度が落ちてしまいます。

「なぜ新耐震住宅は倒れたか」では、熊本地震で倒壊した

比較的、築年数が新しい物件が倒れた原因などが

調査解説されています。

 

耐震基準を満たしながらも、シロアリ(自然生物)の被害によって

倒壊した事例もありました。

 

 

シロアリ被害を防ぐには?

シロアリ被害を防ぐには、定期的に床下のシロアリ防蟻工事を

することが必要です。

 

ところがほとんどの家庭では定期的にシロアリ消毒をする人は少ないのが現実です。

 

「うちは大丈夫」だと思いたいのでしょうけれども、

ほとんどの住宅はシロアリの被害のリスクが高いといってもいいです。

 

大地震は滅多に来ないのですが、備えあれば

憂いなしです。

 

シロアリ被害が発生しやすい地域もある!大地震からの倒壊を免れる住宅選びとは?

シロアリが発生しやすい地域もあります。

湿気が多い地域で過去に田んぼだったような地域は

シロアリが出る確率が高いです。

 

また、シロアリが出やすい湿気が多い地域は

高低差において低い土地に多い傾向があります。

 

坂の上の家よりも坂の下に立っている住宅街は

シロアリにやられる可能性が高いです。

 

シロアリが出やすい過去に田畑だった低い土地は

地盤も弱い傾向にあるので地震が起きた時に、

 

高台の地盤がしっかりしているところよりも揺れが大きくなります。

 

参考記事⇒関東大震災の大地震で津波被害があった鎌倉を教訓にし家を建てる前にする事についてはこちら!

 

更に住宅が木造住宅でシロアリ被害があると、

余計に全壊、半壊などの倒壊するリスクが高まるので

 

住宅を建築するときや中古住宅を購入するときは

大地震に備えるという意味でも

シロアリ被害を予防するという考え方も有効になります。

 

シロアリ消毒(シロアリ防蟻工事)について相談したい方は

戸建のメンテナンスなら【イエコマ】

が良心的なお値段で使いやすいです。

 

住宅の築年数が経過した物件のシロアリ被害のリスクは高めになっているので、

リフォーム工事をするときに

あわせて防蟻工事を行うことがポイントです。

 

 





関連記事:


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ