窓の外側の苔をカビキラーとハイターで除去してみた!



窓は内側だと結露が原因でカビが生えることがあります。

 

カビが生えたらカビキラーで除菌すれば

カビは取り去ることができます。

 

では、窓の外側にできた(コケ)の場合はどうなのでしょうか?

 

コケはカビとは違いますが、

カビを除去するときと同じように、

カビキラーで除去できることが

実際にふりかけてみてわかりました。

 

特に、2階部分の窓はなぜだか外側に苔が生えやすいようです。

 

私の実家の2階部分の窓にできた緑色をした苔を

カビキラーやハイターを使って除去してみたので、

紹介していきましょう。

 

 

苔はカビではないがカビキラーで除去できる理由

2階部分について苔を最初に除去してみたのは

カビキラーです。

 

窓の外側にカビキラーを噴射するだけで苔が

取れていきました。

 

もしかしてカビキラーが効果的なのかと思いついたのは、

苔はアルカリ性に弱いので消石灰で除去できるという

ことを応用できると思ったからです。

消石灰で苔が死滅

画像は石についた苔に消石灰をまいて放置したあとのもので、

消石灰がついた部分は苔が消滅していることがわかります。

 

日照りが続いてカラカラに乾燥してしまうと

雑草でも枯れてしまうものですが苔は乾燥したくらいでは

死滅しません。

 

非常に生命力があるとも言えます。

 

しかも根も生えてないのに生きながらえるという

不思議な生物です。

 

生命力が強い苔でも、アルカリ性になってしまうことで

生きながらえられなくなるという点を

応用して塩素系(アルカリ性)であるカビキラーを

窓に噴射してみたというわけです。

 

結果は見事に窓に付着した緑色をした苔が死滅して除去できました。

 

カビキラーは網戸にも有効

網戸に付着した緑色の苔もカビキラーが有効です。

 

窓の外側の苔退治にハイターも使える!

窓の外側にできた苔に実験的にカビキラーを噴射してみたら

簡単にきれいになったので、

同じ塩素系のハイターも苔とりに効果があるだろうと

にらみました。

 

ハイター

窓の外側に苔がついている窓が6枚ほどあったのですが、

カビキラーで除去したのは2枚。

 

残りの4枚についてはカビキラーではなく、

ハイターを試してみました。

 

ハイターならカビキラーよりも低価格ですし、

より広範囲に使えるメリットもあります。

 

ハイターで窓の外側の苔を取ってみた方法

まずは、ハイターを水で適当に薄めた液体を作ります。

 

例えば、ジョウロに水を入れてハイターを適量加えてもOKです。

 

私の場合は、2階部分の窓の外側だったので、

屋根に登って、ハイター薄め液を窓にかけます。

 

その上で、ブラシでこすってみると、

簡単に苔が取れてしまいました。

 

カビキラーのように噴射するだけで除去できないので、

ブラッシングは必要ですし、

若干労力を使いますが、

窓の面積が広い場合はカビキラーより

適した方法かと思います。

 

屋根の勾配が屋根に登れるほど緩やかではないと

できない方法ではありますが。

 

ハイターで窓の外側の苔を取る時に必要な道具

掃除用ブラシ

窓をこすり洗するのに自分が使いやすいと思うもので大丈夫です。

 

2じょうろ(ハイターを水で薄める時に使う入れ物)

 

私の場合は屋根に登って屋根から窓の外側めがけてハイターの希釈水を

掛ける作業をしたので、ペットボトルの空き瓶(2リットル)

を利用しました。

 

ペットボトルはキャップができるので液体をこぼさないで

持ち歩けるという点で採用しました。

 

 

2階の外側の苔が生えている原因となった屋根の苔も洗い落とす

2階部分の窓に苔が生えている原因は、

私の実家の場合では屋根に苔が生えているためであると

考えられました。

 

なぜなら、屋根に苔が付着していたためです。

 

ダイレクトに窓に苔が飛んできたというより、

屋根に付着した苔が雨が降ったりすることで

跳ね返って付着したと考えられます。

 

というわけで、苔の原因をもとから断つという意味で、

屋根に付着したコケ取りも実施しました。

 

参考記事⇒ハイターでトタン屋根の苔を自力で除去できる?

 

 

まとめ

2階の窓

苔が生えていた2階の窓はきれいな透明な窓になりました。

 

そして、窓から見える屋根にも緑色の苔が生えていたのが

ハイターでブラッシングして除去したのできれいになっているのが

見えます。

 

屋根に対しては塩素系洗剤は注意深く使うべきですが、

ガラス窓や網戸については

カビキラーやハイターを思い切って使っても大丈夫です。

 

気になる場合は、是非トライしてみては

いかがでしょうか?

 

自分ではちょっと難しいというような場合は、

イエコマ  に相談してみてください。

 

苔が屋根に付着して劣化がひどいときは

ヌリカエ を使って

外壁塗装の見積もりを依頼する時期なのかもしれません。

 

 

 





関連記事:


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ