小林麻耶 カフェインを断つ!コーヒーの飲み過ぎはパニック障害に悪影響!



小林麻耶さんが病気で倒れてから、

コーヒーが飲めなくなって、

 

体調が改善してきたのか、コーヒーが飲めるようになったと

ブログで報告しています。

 

パニック障害の人たちには、カフェインが悪影響を起こすと

されています。

 

果たして、パニック障害を治療中であったり、

ある程度改善して働けるようになったときにでも、

コーヒーとはどのように付き合えばいいのでしょうか?

 

小林麻耶ブログでカフェインを断つと宣言!コーヒー中毒だった?

麻耶さんのブログでは、コーヒーが飲めるようなったと、

2016/9/8のブログに記載されています。

 

本来は美味しいと感じていたはずのコーヒーが飲めなくなって、

体調がよくなったのでまた飲んでみたら、

美味しかったと感じますし、

カフェインには中毒性もあるので厄介です。

 

 

その後、誰かの助言でカフェインを抜いたほうがよいということで、

麻耶さんはカフェインを断つとブログで宣言しています。

 

飲み物でコーヒーを飲むときには、

カフェインレス(ディカフェ)のコーヒーを飲むように

心がけているようです。

 

果たして、カフェインを抜くだけで大丈夫なのでしょうか?

パニック障害の原因は水分の取り過ぎ!コーヒーは悪影響も

パニック障害になると、人混みやら、コーヒーを飲んだりすることがきっかけで、

頻脈になる場合があるとされています。

 

医学博士の石原結實先生によると、

パニック障害になる人は、冷え性で、体内の水分が多い人が

かかる病気である

 

と著書「病気の「サイン」に素早く気付き病気は自分で治す

の中で説明をしています。

 

裏を返せば、パニック障害を改善するためには、

  1. 体をあたためること
  2. 体内の水分を多くしないこと

この2つが対策なります。

 

コーヒーや水分の取り過ぎで具合が悪くなる(脈が速くなるなど)のは、

体温を上げるためであると石原先生は著書の中で説明しています。

 

コーヒーは体を冷やす!パニック障害を改善するには?

コーヒーは体を冷やす飲み物なので、

カフェインを抜いたから体を温める飲み物になるとは

言えないかもしれません。

 

石原結實先生はコーヒーや緑茶を飲むのではなく、

紅茶、生姜紅茶、ハーブティ、昆布茶などの

体を温める飲み物を薦めています。

 

カフェインレスコーヒーでも飲み過ぎは体内の水分を増やす

仮に、カフェインレスコーヒーならパニック障害に

悪影響を及ぼさないとしても、

 

飲み過ぎると体内の水分が多くなる状況に陥ります。

 

パニック障害を改善するための方法は、

  1. 体をあたためること
  2. 体内の水分を多くしないこと

でした。

 

習慣的にコーヒーは飲む機会が多いですし、

アルコールに近い中毒性があります。

 

コーヒーを飲んだ時の美味しさは

忘れられないかと思うのですけれども、

 

冷え性の人や体内に水分がたまりやすい人(むくみやすいなど)

はコーヒーに代わるものを飲む方がいいのかも知れません。

 

また、コーヒーに入れる白砂糖も体を冷やすので、

体を温める黒砂糖にすることで

若干、冷やす効果が打ち消されます。

 

石原結實先生の著書「病気のサインに素早く気付き病気は自分で治す」

では体を温めて病気を治す

 

食べ物が詳しく紹介されていますので、

一読をお薦めします。

 

⇒小林麻耶はエレベーターでパニックするのではない!人込みが苦手、解決法は?
もご参照ください。

 

 

 





関連記事:


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ