秋田県東成瀬村の仙人修行に参加しているのは、どんな地域・年代の人なのか?



2015年6月2日NHKラジオ、ここはふるさと旅するラジオ

で秋田県東成瀬村が紹介されていました。

東成瀬村 眺望

 

 

 

 

 

 

 

秋田県東成瀬村は、

主に夏に観光客が訪れる地域ですが

「仙人修行」と呼ばれる珍しい行事があります。

 

 

仙人修行とは聞きなれないが、

東成瀬村に伝わる仙人伝説によるものです。

 

東成瀬村役場の所在地にも

「仙人下」(役場は仙人の下にあるという意味合いもあるのか?)

という表示があります。

 

 

仙人修行って、どんな地域から、どんな年代の人たちが参加しているのでしょうか?

仙人 東成瀬村

 

実は、北は北海道、南は沖縄まで、

全国から参加者が集まってくるといいます。

その仙人修行とはどんなものなでしょうか

 

簡単に言ってしまうと、村にある不動滝という滝の下で、

男性2分、女性は1分間、念仏を唱えながら

夏とはいえ、冷たい滝に打たれる修行をします。

 

なんと、滝に入るときに

本人がはいていくワラジを

自分で編むといいます。

 

このワラジを編む方法は

村の80歳~90歳の年配の方の指導があるということです。

 

ワラジを編むという無駄にも思えるようなことだが、

どうにかこうにか、出来上がったワラジを完成させて、

そのワラジをはいて、滝に打たれるという経験を経て、

想い出深いお土産になるといいます。

 

そして、ワラジを作る方法を教える地元の老人も、

出来上がると、

「ああ、えがったな!」(ああ、よかったなという意味)

と思うということです。

 

このような、地域の人との交流をしながら、

お寺での断食なども経て、

その後に食するオカユを食べることで、

食べ物に対するありがたさを再認識していくのだといいます。

 

このようなイベントに参加する人たちは、

全国の地域から集まってきますが、

年代としては20代~30代が多いのだとか。

一方で60代の年配のリピーターもいるそうです。

 

参考記事⇒栗駒山麓、紅葉の秘境、秋ノ宮→川原毛地獄→泥湯温泉、絶景ランキング外、秋田県湯沢市穴場ルートはこちら!

 

 

 

 





関連記事:


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ