自動運転用立体地図の関連銘柄とは?グーグルも欲しがるあの企業



自動運転用立体地図のニーズが

高まって行く兆しが見られます。

 

自動車の自動運転を推進するための

インフラ整備の一環です。

 

 

株式市場でもデジタル地図関連銘柄

注目されるセクターになります。

 

グーグルも買収したくなるような魅力のある

地図データを保有する企業、関連銘柄はどこなのでしょうか?

 

 

自動運転用立体地図の報道内容とは?

国が民間企業と協力をして自動運転に必要な立体的な地図作成したものが

自動運転用立体地図と呼ばれています。

 

当然注目される企業は自動車メーカーではなく

地図データを持っている企業です。

 

自動運転用立体地図の作成は国策ですから

「国策に売りなし」

の相場格言通り、関連銘柄が注目されます。

 

自動運転を推進するグーグルも欲しがる地図コンテンツを保有する企業はゼンリン?

地図を見るときにグーグルマップを利用することが

多いです。

 

グーグルマップで日本地図を検索するときは

データはゼンリンの地図がベースになっています。

 

グーグルは自動運転の研究もしていますから

地図データを今後ますます重視していくでしょう。

 

ゼンリンといえば住宅地図で有名ですし、

各市町村には必ずおいてあります。

 

住宅地図に住居表示をするだけではなく地番表示をしたものが

ブルーマップと呼ばれるものです。

 

法務局には地番と住居表示を照合することができる

ブルーマップもおいてあります。

 

勿論、ブルーマップは誰でも購入できるものですが

出版社はゼンリンです。

 

ゼンリンは日本国土全体を法務局レベルで

地番や住居表示も把握している企業です。

 

グーグルがゼンリンの地図をグーグルマップに利用するのも

理解できます。

 

参考までにゼンリンの筆頭株主の2位がトヨタ自動車です。

 

トヨタの純正ナビにもゼンリンの地図が採用されているでしょう。

 

いずれグーグルが株主に出てくる可能性も

あり得るかもしれません。

 

ゼンリンは2016年の下落相場でも株価は強い動きになっています。

 

ゼンリンと同等の地図データを持つカーナビメーカーはパイオニア

カーナビを選ぶときに使いやすさや豊富な地図データが

選択の基準になります。

 

特に、現地に到着した時に探索した場所はどこにあるのか

もしも、周囲に多くの住宅が密集しているなら

現地でどこが探索地なのかがわかりません。

 

その意味ではゼンリンは家の形まで見えるように

表示していて探索した場所をズバリ指示しているので

非常に使い勝手がいいです。

 

ゼンリン以上にカーナビで人気がるのはパイオニアです。

 

パイオニアも実はゼンリンと同様に地図データを自前で

保有する企業です。

 

トヨタの純正ナビ、様々なカーナビが販売されていますが、

地図データはゼンリンや昭文社などから

購入してカーナビを作成しています。

 

その意味ではパイオニアのカーナビは

他社に頼らない自前の地図データで

 

探索した場所が住宅なら

現地で住宅の形まで明確に表示され、

 

ピンポイントで指示しているので現地で迷うことがない

精度の高さです。

 

グーグルが自動運転で狙うならゼンリンがダメなら

パイオニアという選択もありえます。

 

パイオニアの現在の筆頭株主は

三菱電機とNTTドコモでしたが、

 

投資ファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」

傘下で再建を図ります。

 





関連記事:


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ