気が小さいワンマン社長がいるブラック企業の辞め方は?
中小企業の経営者は独善に陥りやすいです。
会社経営はある程度カリスマ性がなければやっていけませんけれども、
逆に、気が小さいワンマン社長がいます。
カリスマ性がないので、業績も平行線か微増が精一杯で、
会社が大きくなれない大元に経営者の存在があるようなケースです。
ぬるま湯に使っていたい社員であれば
天国のような会社となりますけれども、
ワンマン社長から見下されるような態度をとられ続けることで、
意欲的な社員にとっては非常にストレスになります。
会社もブラック企業的な体質を温存しようとするので、
企業体質を変えさせるような辞め方をして、
ワンマン社長からおさらばする方法があります。
ワンマン社長は気が小さい?
ワンマン社長は自分の思う通りに、
会社を運営していきたいという意識が高いです。
どんな社員がいたとしても、カリスマ性や、
指導力を発揮して、
統率を採れないからワンマン社長と
呼ばれてしまいます。
会社の経営を自分が思い通りに運ぶためには、
何事も保守的に考えてしまいがちなので、
経営者といっても実は非常に気が小さいのです。
採用面でも、社長のネガティブな考え方に
支配されてしまうのです。
具体的な気が小さいワンマン社長の特徴を
見ていきましょう。
社員は新卒を取りたがる。しかも大学は自分の大学より下のランク
ワンマン社長が完全にコントロールできる対象と言えば、
経験豊富な転職者ではなく、
どの会社にも染まっていない新卒を採用したがる
傾向もあります。
新卒を採用するには中途よりコストがかかります。
それでも、自分の考え方に染めたいという
意識がどうしても強いのです。
一人ひとりの考え方を尊重してばかりでは経営は成り立ちませんけれども、
良い意見でも取り入れられることが
少なくなってしまいかねません。
それから、人の能力を大学の偏差値で決めつけているあたりは
入社してから
人の能力や頑張りについて正当に評価されないことにも
つながっていきます。
中途採用をするときも、年齢は自分の年令より下しかとれない
新卒採用ばかりでは、中小企業の場合には、
即戦力化するまで時間がかかるので、
手っ取り早く、経験者を中途採用することも
選択することになります。
ワンマン社長の言いなりになりにくい人というのは、
年齢が自分よりも高い人達です。
経営者として指導力や統率力が発揮できる経営者で、
何事もぶれない方針がある場合は
年齢に関係なく、いい人材を採用できます。
残念ながら、カリスマ性が不足していると自覚しているせいなのか、
経験豊富な年齢が社長よりも上の人を
活用してみようという
気持ちが持てない傾向にあります。
社長と言っても気が小さいことがわかる
採用判断です。
独立志向の社員を採用できない
会社説明会に参加する学生の中には、将来は
独立したいという気持ちを持っていて、
そのために、学びたいという気持ちで入社説明会に
参加する人達がいます。
将来は独立したいという学生は本来はかなり
実力があって会社の業績に貢献してくれる可能性が高いです。
しかし、将来独立するという強い意志に対して、
会社の中で、波風を立てるのではないかといった心配をしたり、
会社のノウハウを持ち逃げされるのが怖いと行ったように、
ネガティブな発想になりがちです。
素晴らしい経営をしている場合には、少々真似されようとしても、
びくともしないはずです。
むしろ、意欲的な社員がもたらす収益や新たなビジネスチャンスを
のがしているとも言えるのです。
ワンマン社長の了見が狭い性格を映し出している
採用基準とも言えます。
同業他社の社長の息子を採用できない
同業他社の社長の息子が会社説明会に参加する場合もあります。
同業他社の子供ですから、いずれは、親の跡継ぎになる
学生です。
この場合も、独立開業を将来目指している学生の場合と同じ理由で、
採用しないワンマン社長がいます。
同業他社の社長が、息子に勉強をさせて欲しいと言って
お願いされるくらいなら本来は
かなり経営がうまく言っている証拠です。
ノウハウの流出を心配するあたりは、
気が小さい性格が見え隠れします。
経験者で実力がありそうな人は採用できない
いかにも、他社での実績がある人も採用できない
傾向があります。
せっかく稼げる人が応募してきても、
いろいろとネガティブな情報を集めては、
不採用にしてしまう傾向があります。
ワンマン社長の想像を越えるような、
素晴らしい経営のアイデアを持つような人には、
仕事を任せればいいのですが、
信じて任せることができないので、
一歩踏み出すことができないのです。
転職してきた営業マンの契約には社長が同席して立ち会う
いざ、転職者を採用しても、
肝心な契約となると、
仕事を完全に任せられないために、
社長が契約に同席したりします。
社長ではなく、上司なら、まだ理解できますけれども、
従業員全てに社長がついて回っていたら、
会社は大きくなれないのは目に見えています。
契約時に些細な不備があると調査不足だと暗に社員を避難する
ワンマン社長は社員が仕事上の失敗やミスを許せません。
本来は仕事は失敗するからうまくなっていけるというものです。
失敗は恐れてはならないのです。
しかし、ワンマン社長は訴訟リスクなどを考えて、
どんな些細なミスでも、
社員を責める傾向にあります。
社員からすると、もう少し信頼してほしいと願いでしょうけれども、
経営者としては会社を倒産させてはならないという気持ちでいっぱいです。
しかも、俺の会社だ!という意識が強いので、
社員としてはストレスがたまります。
リスクが小さいビジネスはできるがリスクが高いビジネスは怖い
気が小さいワンマン社長は大きなリスクは採れません。
本来は大きなリスクをとることで、
大きなリターンが得られます。
そして、大きめのリスクがあるビジネスでも、
リスクを回避する手法が存在します。
新しいビジネスの方法論を身につけるチャンスが到来したときに、
損をするリスクが高いというだけで、
せっかくのビジネスチャンスを逃してしまいます。
会社に利益貢献して会社を大きくしたいというふうに考える
社員からすると、残念な判断ということになっていまいます。
ワンマン社長にこりたら、正論をはいて解雇させる辞め方!
ワンマン社長がいる会社は何かとストレスがたまります。
我慢の限界が来て、辞めることになったら、
できるだけ、正論を吐いて、
ダメ元で、社長に提案をしてみましょう。
おそらくは、考えが合わないからということで、
解雇してくれるはずです。
解雇してもらうことのメリットは
雇用保険がすぐに支給されることです。
もちろん、すでに転職活動を進行していて、
内定が決まっているような場合は、
解雇される必要はありません。
普通に、辞表を提出しましょう。
辞めた後は、残業代などを弁護士を通して請求しブラック企業体質を反省させる
ワンマン社長の企業経営は気が小さい分だけ、
社員からも労働問題で訴えられるリスクを
考えて、
みなし残業代を支払っていることも
考えられます。
それでも、完璧に残業代を支払っているケースは
中小企業では少ないはずです。
休日出勤も含めて、
会社を退職した後で、
弁護士に相談してみても損はありません。
もしも、勝ち目がありそうなら、
弁護士を介入させて残業代を請求するという
方法がです。
辞めた会社のブラック企業体質を改めてもらい、
残された社員のことを考えて、
世直しをする効果がありますし、
法的に問題なければ、未払い賃金の
支払いを受け取ることが出来ます。
参考図書⇒よくわかる未払い残業代請求のキホン
人間関係に疲れた時、転職先の見つけ方は?
世直しだけでは、生活できませんので、
就職活動も必要です。
ただ、ワンマン社長などとの人間関係に疲れた人なら、
のような、
タクシーのドライバーがおすすめです。
顧客の中で、いい人材を探している人に出会えたら、
再度、転職の機会が到来するかもしれませんし。