小林麻央 授乳中の乳腺炎は悪性はないが乳がんの原因にも?
Contents
小林麻央さんのブログは健康に対する新たな知恵を
与えてくれている気がします。
小林麻央さんが2016/9/12に更新したブログでは、
がんと診断される前の授乳中に乳腺炎を
発症していた経験があったことがわかりました。
陽性の乳腺炎と乳がんの原因との関連はあるのでしょうか?
小林麻央 ブログ更新!乳腺炎であったことを告白!
左の乳腺は、
右よりは張りやすく、
一度乳腺炎になり、
ずっと保冷剤をあてていたことも
ありました。出典:左のおっぱい
乳腺炎とは、その通り、母乳を運ぶ管である
乳腺が炎症を起こしてしまうことをいいます。
妊婦さんの2割以上の人が乳腺炎を発症しているともいわれるので、
大抵は悪性ではありません。
悪性の場合には乳がんと診断されてしまいますので
注意が必要なのです。
小林麻央が発症した乳腺炎は悪性でなくとも乳がんの原因になる!
おそらく、麻央さんが当初乳腺炎を発症したときは、
悪性乳がんではなく、単純なる両性の乳腺炎だったのではないでしょうか?
ここで注意が必要なのは、
良性の乳腺疾患の既往症状がある妊婦については、
乳がんのリスク要因になるという事実です。
乳がんの原因やリスクになるものは?
日本人は人種的に、アメリカ人よりは乳がんを発症する確率が
小さいといわれてきました。
ところがこのところ、日本人の乳がんでの死亡者数が
多くなっている状況です。
乳がんの原因の1つとして考えられているのは、
アメリカに移住した日本人女性の乳がんの罹患率が高い
というデータがあることからも、
食事やライフスタイルの変化です。
年々乳がん患者が急増している最も大きな
背景にあるのでしょう。
その他には喫煙や飲酒の影響も
指摘されています。
東京は最も洋食店も多い、ハイカラな街であるために
乳がんになる人も多いのかもしれません。
もご参照ください。
以上のように、小林麻央さんが乳がんになった原因には
多くの要素が考えられるのですけれども、
麻央さんがブログで公表した乳腺炎ですけれども、
陽性だとしても、
乳がんのリスク要因だったと考えられます。
乳がんを予防する方法の1つは、
乳腺炎のような病気にならないように
注意をする必要があることが分かります。
乳腺炎ではなく、悪性の乳がんの場合の特徴とは?
乳腺炎が乳がんのリスクにはなりますけれども、
乳腺炎ではなく、悪性の乳がんである場合の特徴は
母乳以外の分泌物が出る場合があることです。
母乳以外に、茶褐色や血性の分泌液がでていて、
下着にシミがついているようなときは注意が必要で、
乳がんであるリスクが高いといわれています。
授乳中にミルク以外のものが出ていないかを
確認する必要はありそうです。
また、予防以外にも、早期発見をするという
日頃の意識も大切です。
乳がんは早期発見であれば助かる確率が
高いと言われています。
自宅で簡単にできる尿検査方法で早期発見を目指すサービスが、
「がん予防メディカルクラブ【まも~る】 」です。
健康には小林麻央さんも「まさか、自分は乳がんではない」
と当初思い込んでいたそうです。
健康であるからこそ、健康を維持していくためにも
「がん予防メディカルクラブHP」から無料の資料請求をしてみては
いかがでしょうか?